ときおりさわやかに吹く風に、秋の訪れを感じること
ができるようになりましたね🍂
今回は、生活介護事業所での”働く”彼らの様子を
紹介します😌
ライフパスの生活介護はお弁当生産を主に
行っています🍱
早い方だと7時から順に来所し検温と消毒等済ませて
白衣に着替えます。
厨房に入る前にクリーンルームにて衣類の身だしなみ
や異物混入を防ぐため粘着クリーナーをして手洗いを
済ませると作業の始まりです⭐️
“働く”とは役割をもつこと🌿
彼は配達先から返ってきた番重を洗い
消毒をしています✨
2種類の番重があり結構な大きさ、重さがありますが
求められるスピードでこなすことが出来ています✨
同時進行で別の場所ではおかずの盛り付けが
行われます🥗☺️
ただ盛り付けをするのではなく均等に彩りよく
おいしそうに…とともにこちらも数が多いため
スピードが求められます。
1カップにおかず1つと簡単にできる日もあれば
料理によっては手袋に引っ付いたり配分が難しいと
見受けられることもあります🤔
それでもみなさんは盛り付けの回数をこなし
職員のアドバイスも含め自分なりにコツを
掴んで盛り付けをしています⭐
そして先ほどのカップがお弁当の包材に
盛り付けされていきます☺️
見本をみて1人1ブロック(20食分)を盛り付けします。
盛り付けの際はみなさん眼差しが真剣です✨
こちらは別のテーブルではご飯の盛り付けです🍚
グラム別に盛り付けを行い漬物、蓋閉めをして
拭き終わった番重に箱詰めをします。
ごはんの乾燥を防ぐためすべての工程を急ぎます💨
盛り付けで使用した道具を洗う方がいます。
一気に洗い物が出るため大変な作業の一つです🧽🧴
洗剤の量や洗う力の加減が難しいと課題が
多かったのですが、段々ととできるようになりました⭐
お弁当の注文数がファックスで届くとパソコン作業
している方が厨房に内線をかけ厨房へと伝わります📞
箱詰めを行い食数を確定しダブルチェックをし
味噌汁をジャーに入れます。
みなさん各々時間を見てテキパキ動けています⏲
そのあとはお弁当配達に出たり、片付けや
エプロンを洗濯したりとそれぞれがルーティンの
役割をこなします🍀
切り込みもその1つです🥒🥕🥔
業者さんから届いた翌日の材料を職員とともに
仕込みに入ります🍆🥬🌶
包丁が使えなくても食材を袋から出したり、
ピーラーで皮をむいたりと難易度によって
分担しています😌
必要とされ、やりがいを感じて”働く”
午後の作業の様子は次の投稿へ続きます☺️