秋の味覚🍠

芋けんぴの発祥🍠高知県よりさつまいもの

収穫のお知らせをいただきました🤤

 

品種は「土佐金時」

鮮やかな紅色、自然な甘味🤤

ホクモクもっちりとした食感が特徴です😋

広大な大地で育ちました🍠

写真はシーグラスこうちのHPから

お借りしてます📷😁✨

利用者さんと一緒にこーんなに

収穫したそうです😲👏すごい❕

 

 

 

このさつまいもは生活介護のお弁当にも

使用させていただきます😋

現在は寝かせて甘味を出している段階のようで

食べるのが楽しみですね〜☺️

 

江戸時代中期、当時の薩摩ではかつおの漁船が

港へ寄った時に持ち込まれたといわれている

さつまいも🍠土佐の気候が生産に向いていたことから

たくさん作られ、主食のひとつとして普及

していったのだそうです😌

 

そのなかでもハレの日に貴重な油を使って

食されたのが高知名物、芋けんぴです👐

 

長い歴史の中の食文化として根付いて

きたのですね😌

ちなみに高知県のさつまいも収穫量は7370t

どれほどの量か想像できないほどです😵✨

 

暑かった夏も終わりに近づきました☀️

皆さまにとっての秋はどんな秋でしょう😆❔

 

一生懸命育てたものを収穫できるのはとても

貴重な体験だと思います🤩

「実りの秋」を身をもって味わえた利用者さんたち❤️

収穫の喜びを分かち合う経験が出来て羨ましいです☺️

 

そしてつぎは「食欲の秋」ですねっ🎵笑